よもやまぶろぐ

ギリシャ・エジプト旅行 準備編② サントリーニ島日帰り旅行計画

f:id:yomoyama365:20190811141116j:plain


前回に引き続き、ギリシャ・エジプト旅行の準備について書き記していこうと思います。

 

 

サントリーニ島へ日帰り旅行

今回の周遊ツアーの4日目はアテネで一日自由行動の日があります。

オプショナルツアーでは奇岩群の上に建てられた修道院跡メテオラを訪れるものがありましたが、僕たちはサントリーニ島に行くことにしました。

そこそこ小さい島なので1日あれば十分回りきれるはずです。

 

サントリーニ島とはエーゲ海に位置するギリシャ領の島で、火山の噴火によって形成されたカルデラ地形です。

この断崖の上に白い壁の建物が密集している景観が有名で、ハネムーナーなどに大人気のスポットとなっています。

 

 

 

移動手段はLCC飛行機で

アテネからサントリーニ島までの交通手段は

  1. 飛行機
  2. フェリー
  3. 高速船

の3種類ありますが、値段も安く移動時間も短いので飛行機の1択でしょう。
日本と同じで格安航空のLCCが就航しています。

  1. オリンピック航空Olympic Air
  2. スカイエクスプレス(Sky Express)
  3. ライアンエアー(RYANAIR)
  4. ボロテア(VOLOTEA)

時期や予約のタイミングなどに依りますが1~2万円で往復できるイメージです。

各社の特徴についてこちらのページに非常によくまとまっていましたので、予約の際に参考にさせて頂きました。

 

uminekoflying.com

 

 

 

日帰り旅行計画

せっかく行くのだから、白壁で覆われた断崖が夕焼けでオレンジ色に染まる景色は絶対に見たいという事で、往復の飛行機は以下のように予約しました。

  • 往路:Sky Express、8:30~9:25、80.94 EUR
  • 復路:RYANAIR、0:35~1:25、31.18 EUR

日帰り旅行なので荷物はカバン一つだけ、特にオプションも付けずに予約しました。
航空券だけでおよそ13,500円くらい。

 

往路は適度に朝早めの時間を。もっと早い便だと6:00発で55 EURくらいのものがありました。
この辺は体力とも相談です。

多くの観光客が夕焼けを狙っているため、日没後の航空券は割高か既に埋まっている状態でした。

ただ、日付が変わって深夜の便はむしろ格安で予約できたので、翌日のスケジュールに余裕があるのであれば狙い目です。

 

 

サントリーニ島内の移動は基本路線バスです。

空港から中心街フィラまで約20分、フィラからイアまで約30分となっています。

断崖の白壁群で有名な景観はイアにあります。

時刻表を写真撮るなどして頭に入れながら行動した方がいいですね。

 

 

アテネの空港から市内までは24時間バスが運行しています。

5~15分間隔で運行している路線もあるのが驚きです。

値段は6 EURですので、日本の空港行バスより少し安いイメージ。

不安な方はタクシーもありますが、深夜割増で54 EUR。ちょっと高いですね。

hotelista.jp

 

 

旅行の準備はこれで完了。

また旅行から帰ってきたら、写真を交えて記事にまとめたいと思います。

 

ギリシャ・エジプト旅行 準備編① 値段や日程など

f:id:yomoyama365:20190811141203j:plain


社会人1年目の夏休みとなる今年は有給も自由に取れるという事で、たっぷり8日間の周遊ツアーに申し込みました。
ギリシャアテネ、エジプトはカイロ(ギザ)に訪れます。

今までの旅行と比べると少し値は張りますが、自由に旅行に行けるのも今のうち。奮発しました。

備忘録もかねて旅行までの準備を記録しておきたいと思います。

 

 

ツアーの詳細は?

ギリシャとエジプトはどちらも古代文明が栄えた都市という事で、遺跡が有名という共通点があります。

アテネパルテノン神殿、ギザはピラミッドとスフィンクスが有名ですね。

 

もともと旅行先の候補として挙がっていたのは以下の3都市。

  1. ニューヨーク
  2. パリ(モンサンミッシェル
  3. イスタンブール

僕がパリに、彼女がニューヨークに行ったことがあるという事で、一時はイスタンブールに決めてツアーも申し込みました。

しかし、その後今回のツアーを発見し、あまり変わらない値段で2都市巡れる!
しかも行きたかったエジプト!(彼女はアテネから近いサントリーニ島に行きたかったらしい)

という事で今夏の旅行は以下のように決まりました。

  • 旅程:アテネ3泊3.5日、カイロ2泊2.5日
  • 費用:193,500円(燃油サーチャージ別)
  • 宿泊:アテネBクラス、ギザAクラス
  • 食事:ほとんど込み(13/16食)
  • 旅程詳細
     1日目:夜成田発
     2日目:昼アテネ着→アテネ市内観光(パルテノン神殿
     3日目:エーゲ海1日クルーズ
     4日目:自由行動
     5日目:昼アテネ発→夕方カイロ着
     6日目:カイロ・ギザ観光(ピラミッド、スフィンクス
     7日目:カイロ・ギザ観光(考古学博物館)→深夜カイロ発
     8日目:夜成田着

 

アメリカやヨーロッパなら自分で航空券とホテルを予約してプランニングしますが、何となくエジプトは難しそうなイメージがあったので、今回はツアーにお任せ。
安くてそこそこ信用できるH.I.S.で予約しました。

食事がほとんどついているので現地かかるお金はあまりないのではと思っています。

ちなみにギリシャは食事がおいしい、エジプトはあまり期待できないらしいです(笑)

 

他の候補都市にもいつか行きたいです!

特にニューヨーク。

 

 

 

燃油サーチャージに注意

予約から1か月ほど経ったある日、H.I.S.から追加金振込依頼のメールが届きました。
これが驚きの46,500円。

これは空港使用料などの諸経費も込みの金額なので、サーチャージ代だけだとたしか35,000円くらい。

燃油サーチャージは2万円くらいだろうと勝手に予想していたのですが、今回は周遊ツアーなので飛行機に乗る回数も1回多いのが影響してると想像。

更に4月頃より原油価格が上がっているようです。

(後で確認したらプランの注意事項の欄に目安41,080円と書いてありました。)

 

忘れたころにやってきた痛い出費です。

皆さんもご注意を。 

 

  

追記:エジプトはビザが必要

H.I.S.からまたまたメールが来まして、エジプト入国にはビザを取得する必要がありそうです。

事前に申請する必要はなく、現地で$25払えばOKなようです。一応パスポートは6か月以上残っている必要があります。

 

これで今回の旅行にかかる金額はおよそ以下の通りになりました。(端数切捨て)

総額256,100円になりました。

当初の予定よりはだいぶオーバーしていますが、現地でかかるお金はお土産代くらいな予定なので何とかなりそうです。

 

それにしても、最初に安い金額を提示して予約キャンセル代がかかる直前になってから次々に追加料金を提示してくるのはどうなのでしょうか。

備考に書いてあるにしても、なんとなくモヤっとします。

今回の件で改めて、旅行は可能な限り個人で手配したいと思いました。

 

 

 

【雑誌読み放題サービス】楽天マガジンとDマガジンを比較

f:id:yomoyama365:20190813215248j:plain


こんにちは。
皆さんは普段雑誌を読まれますか。

今回紹介するのは雑誌読み放題サービスの「楽天マガジン」と「Dマガジン」です。

 

楽天マガジンとDマガジン

雑誌読み放題サービスの2強といえば、Dマガジンと楽天マガジンがあります。
楽天マガジンは楽天が、Dマガジンはドコモがそれぞれ運営しています。
ちなみにDマガジンはドコモユーザーでなくとも登録することができます。

どちらも31日間無料お試しキャンペーンを実施しているので、気になっている人はどちらも登録してみて気に入ったほうを継続するといいと思います。
実際に使ってみないと良し悪しが分からないので。
僕はどちらも試してみて楽天マガジンが気に入ったので、そちらを現在も継続しています。

 

 

 

楽天マガジンとDマガジンどっちがいいの?

楽天マガジンとDマガジン、どちらがいいかを決める基準となるのは①読みたい雑誌と②UIデザインです。

①読みたい雑誌はあるか

読みたい雑誌がサービスに含まれていることはサービス利用の大前提だと思います。
それぞれのサービスでは対応している雑誌が微妙に違うので、確認してみてください。
どちらにも入っている雑誌もあれば、片方にしか入っていない雑誌、どちらにも入っていない雑誌などいろいろです。

僕がメインで読んでるのは、メンズノンノ、UOMO、pen、CasaBRUTUSあたりです。
本当はメンズファッジ、CLUEL、POPEYEあたりもあるとありがたいのですが...

これに加えて最近は、ダイヤモンド、東洋経済、PRESIDENTあたりを読んで社会人の基礎知識を付けようとしています。

普段手に取らない雑誌にも挑戦できるところも読み放題サービスのいいところだと思います。
僕は女性ファッション誌とか興味はありましたけど、なかなか読む機会がありませんでしたからね。

 

②UIデザインが好みかどうか

UIデザインは使い心地を左右する大事なポイントです。
気に入らないポイントがあると結局使わないということに繋がってしまいます。

基本的にタブレットは紙の雑誌と比べて読みにくいと僕は思っています。
新しいページを読み込むのに微妙なタイムラグがあったり、画面が小さいので文字が読みづらかったり。(タブレットのスペックにもよりますが。)

一番違うのは、ページを一気にめくることができない点です。
紙の場合は読みたいページまで一気にページをめくることができますが、タブレットの場合はそれができないので別の機能で代用しています。

Dマガジンでは、目次を表示しそこから選ぶことで希望のページまでジャンプすることができます。
しかし、タイトルだけ見てもどんな内容なのかいまいちわからないので使いづらい機能だと感じました。

一方楽天マガジンは、ページ下部に全ページ分のサムネイルがずらっと並び、横スクロールして希望のページをタップすることでジャンプする仕組みになっています。
これは地味に大きな違いで、僕が楽天マガジンに決めた一番の理由はここです。

読んでいて自分が今全体の何%まで読んだのか、あと何ページ残っているのかということは結構気になってしまうものですが電子書籍だと分かりづらいです。
それもこの機能があれば大丈夫です。

 

他に楽天マガジンの方が優れていると感じた点は、

  • アプリのUIデザインがシンプルにかつフラットで好み
    →Dマガジンは少しやぼったい印象
  • 雑誌のカテゴリーがページごとにまとまっていて見やすい
    →Dマガジンは横一列毎にまとまっていて探しづらい
  • ページの読み込みが若干早い
  • バックナンバーやお気に入りなどの機能が使いやすい

などなど。
総じて楽天マガジンの方が好みでした。

 

 

楽天マガジンはこんな人におすすめ

楽天マガジンは月額380円(税抜)で利用可能です。
雑誌一冊分より余裕で安いので、雑誌を1冊でも読む方ならすぐに元が取れてしまいます。

さらに年額プランだと3600円(税抜)と月300円で利用出来ます。
破格すぎますね。

タブレットを持っていなくてもパソコンやスマートフォン(少し画面が小さすぎるけど)でも閲覧可能です。
1つのアカウントでデバイス5台まで登録することができるので、家族や友人とシェアするとさらに安くなります。

 

ダウンロードしてオフラインで読めるので、自宅などで事前にダウンロードしておくことで、外出先で楽しむことが出来ます。
お気に入りの雑誌は自動でダウンロードするように設定できるので、ダウンロード忘れも防止できます。

楽天ポイントがたまっている人は、自動でポイントから消費してくれるように設定もできるので面倒な支払いなしに利用できます。
ポイント消費にもぴったりですね。

 

登録はこちらから。
皆さんもぜひ快適な雑誌ライフを送ってみてください。

もし自分に合わなかったら31日以内に解約するだけで料金は一切かかりません。

【シンプル雑貨】無印良品のデジタル時計と温湿度計がおすすめ

f:id:yomoyama365:20190811195604j:plain


こんにちは。
本日紹介するのは、無印良品の「デジタル時計」と「デジタル温湿度計」です。

 

無印良品のデジタル時計はSEIKOの名作と瓜二つ

実はこちらの「デジタル時計」はSEIKOの名作時計「STANDARD デジタル」と瓜二つのデザインなのです。

このデザインを手がけたのは日本を代表するプロダクトデザイナー深澤直人さん。
INFOBARや±0(プラスマイナスゼロ)、無印良品の様々な製品を世に送り出してきたすごい人です。

 

そんな深澤直人さんがSEIKOとタッグを組んで手掛けた「STANDARD」シリーズは、時計としての機能を極限まで突き詰め、それ以上削るところのないほどのシンプルイズベストな製品です。

シリーズはデジタル時計とアナログ時計が1種類ずつ、それぞれブラックとホワイトの2色、大中小の3サイズの計12種類の時計で構成されていました。

 

このうちデジタル時計は既に生産終了となっており、新たに手に入れることが難しい状況です。
そんな中無印良品から販売された「デジタル時計」は色、サイズ展開共にSEIKOのものと瓜二つ。

瓜二つというか、無印良品のデジタル時計の説明書にはSEIKOが製造していることが書かれています(笑)

何ならSEIKOのブランドロゴと電波時計の受信マークが無くなった分、よりシンプルになり魅力が増したとさえ思えます。
シンプルさが売りのデザインですからね。

 

 

デジタル時計・小 ブラック 

僕が購入したのは小サイズのブラックです。
時刻表示以外の余計な要素が一切なく、液晶内のすっきり収まってる感が別格です。

f:id:yomoyama365:20181026095532j:plain

時刻表示は12・24時間どちらにも対応しています。
好みですが、よりシンプルになる24時間表示の方が僕は好きです。

フレームはラバーのような手触りで、マットな質感。

 

f:id:yomoyama365:20181026095501j:plain

スタンドは角度をつけて本体を置くことができる使用になっています。
壁に直接取り付ける場合は使用せずに裏側のフックでぶら下げます。

大サイズは壁に取り付けてアナログ掛け時計の代わりにしてもかっこいいと思います。

f:id:yomoyama365:20181026095514j:plain

僕は使っていませんが、アラーム機能もあります。

 

 

デジタル温湿度計 ブラック

次に紹介するのは同じく無印良品の「デジタル温湿度計」です。
こちらはワンサイズの黒白2色展開。

f:id:yomoyama365:20181026095642j:plain

こちらも背面は壁に掛けられるようになっています。

f:id:yomoyama365:20181026095627j:plain

「デジタル時計」と並べた時のおさまりが非常に良いです。
デジタル時計・小と同じようなサイズ感です。

f:id:yomoyama365:20181026095614j:plain

デジタル時計・中と並べると高さがぴったり揃うのでそちらもおすすめです。

 

インテリアとして温湿度計を考えた時に、無印良品のこちらの製品がベストな選択でした。
無印良品は価格と満足度バランスが絶妙なんですよね。

こんな風に枕元にまとめて置いています。 

f:id:yomoyama365:20181026095725j:plain

 

こちらに写っているティッシュボックスケースは以前紹介したものです。

 口テープも枕元に置いています。

 

ということで是非、無印良品の「デジタル時計」と「デジタル温湿度計」セットで使用してみてください。

 

ちなみにSEIKO STANDARDシリーズのアナログ時計の方は今も販売が続いており、こちらも非常に魅力的なデザインです。
将来的にはリビング用の掛け時計として迎えようと狙っています。

power design project | 個人向け製品 | セイコークロック株式会社

 

アナログの掛け時計といえば、こちらの「RIKI CLOCK」もおすすめです。
こちらもシンプルですが、木の温かみやイタリック調の文字が素敵です。

 

 

 

無印良品はLOHACOで購入がおすすめ

基本的には良品週間を待って10%オフで購入するのがおすすめ。

ただ、それまで待てないという場合や条件によってはLOHACOがおすすめです。

 

無印のネットショッピングは税込5000円以上でないと送料490円かかりますが、LOHACOでは税込3240円以上で無料、以下でも送料216円と良心的。

更にTポイントが1%つくのに加え、Yahoo!Softbank関連のサービスに加入しているとポイントが最大15%にもなります。

 

 

 

 

 

 

 

【シンプル雑貨】渡辺力のアナログ時計RIKI CLOCKがおすすめ

f:id:yomoyama365:20190811201318j:plain

非常に長い間更新をさぼっていました。お久しぶりです。

今日紹介するのは「RIKI CLOCK」というアナログ掛け時計です。

 

RIKI CLOCKとは

日本を代表するプロダクトデザイナーである渡辺力さんのデザインした本作品は、2004年にグッドデザイン賞を受賞しています。

f:id:yomoyama365:20181026095156j:plain

プライウッド(積層合板)を採用した木製フレームが特徴的で、この構造はタンバリンの枠と同じだそう。
このプライウッドが非常に高精度な曲げ加工がなされており、綺麗な真円を描いています。

ガラスとの接合部も丁寧に仕上げており、シンプルかつ美しい製品としてインテリアに非常に映えます。

 

ベーシックな掛け時計はデザインが2種類、サイズがそれぞれ4種類の計8種類のラインナップです。

文字盤が太文字の方は視認性が非常に高く、小さい子供の時計をの学習などにも適していると言われています。
太文字でも文字盤全体がうるさすぎることはなく、数字・目盛り・針の絶妙なバランスが保たれています。

 

細文字モデルがおすすめ

僕がおすすめするのは断然細文字モデルです。

f:id:yomoyama365:20181026095143j:plain

細文字モデルは数字が中心に寄っており、よりミニマルなデザインに。
数字はイタリック調のフォントを用いており、時計にしては珍しく数字が少し傾いています。

細く美しい数字と、太くソリッドな針が絶妙なコントラストを形成しています。
数字が中心に寄っている、目盛りを長く伸ばすことで綺麗なバランスを保っています。

 

基本的に部屋の壁は白のことが多いと思うのですが、その白い壁に木のフレームがとても映えるんですよね。

北欧テイストに非常にマッチすると思います。

f:id:yomoyama365:20181026095130j:plain
プライウッドなので正面から見た時にフレームが細くて、横から見たときは安定感があり、時計としてのデザイン性と視認性をさらに高めています。

文字盤の中心下部には「Riki」というサインが入っており、これもまたデザインの一部として機能しています。

 

サイズは少し小さめがおすすめ

サイズは部屋の大きさ等で人によって非常に悩まれるところだと思います。
RIKICLOCKはサイズによってその中身(ムーブメント)も少し異なります。

S・LLサイズは普通の時計で、M・Lサイズは電波時計となっているほか、モデルによって秒針がカチカチ進むステップ式かスーっと進むスイープ式かが異なります。

寝室で使う場合カチカチ音が気になる方もいると思いますので、その場合はスイープ式にした方が無難かと。

背面はこのようになっています。

f:id:yomoyama365:20181026095307j:plain

Sサイズの太文字とLLサイズは秒針がないデザインになっていますね。
個人的には秒針があった方がデザインとして美しい気がします。

 

僕が購入したのは細文字のSサイズです。
少し小さめの方が、華奢なデザインが映えるかなと思ってSサイズにしましたがこれが大正解。

6畳程度の小さい部屋にはSサイズくらいがぴったりかと思います。
逆にリビングだとLくらい大きくないと見づらいかも。

f:id:yomoyama365:20181026095253j:plain

何もない壁にこの時計が掛かっているだけで部屋の格が上がったような。
毎日見ていますが全く飽きません。

 

2年半以上使用していますが、今まで電池を変えたことも時間を合わせなおしたことも一度もありません。
よほど秒単位のずれが気になる方でなければ、電波時計でなくとも良いかと思います。

それよりも全体的なバランスやデザインからサイズを決めていった方がこの時計を選ぶ価値があるのではないでしょうか。

最後に渡辺力さんがデザインした「RIKI CLOCK」以外の時計について軽く紹介します。

「銅の時計」はフレームがプライウッドではなく銅でできている、渡辺力さんの100歳を記念して作られたモデル。

直径がSサイズとほぼ一緒で厚みが少し増します。
細文字のみのモデルで、秒針が白い点もプレミアムです。

「日比谷の時計」は現在も日比谷交差点に立つ第一生命社のポール時計の作成時にデザインされたもの。

視認性が高く、パブリッククロックの手本となった作品です。

「ローマンクロック」はローマ数字を用いてその直線構成を極限まで生かすためにデザインされました。

装飾を排除し、シンプルなデザインになっています。 

八角の時計」は古い日本家屋に似合いそうなデザイン。

古くからのデザインと新しいデザインを融合させたような形は非常に魅力的です。
フレームがウォールナット、針が曲線を描いていることが製品に温かみを与えています。 

渡辺力さんはそのほかにも様々な製品をデザインしてきました。
その中でも現在でも暮らしの中でよく見られるのがこちらの「ユニトレー」。 

お店でカードやお金を置くトレーとして使われているこちらのデザインは実は渡辺力さんが手掛けていました。

僕も毎日持ち歩く小物を返ってきたときに置くトレーとして使っています。

f:id:yomoyama365:20181026095320j:plain

時計は部屋の印象を大きく左右しますから、この機会に新しくしてはいかがでしょう。

 

【メンズ脱毛】湘南美容クリニックを3万円以上もお得に利用する方法とは

f:id:yomoyama365:20190811205208j:plain


前回の記事では脱毛サロンや医療脱毛の他のクリニックとの比較を行って、湘南美容クリニックをおすすめしました。
脱毛サロンと医療脱毛どっちにしようか、どのクリニックで脱毛しようかと悩んでいるかたは、ぜひこちらからお読みください。

今回は、湘南美容クリニックを2万円以上もお得に利用する方法を紹介したいと思います。
怪しい方法ではなく、全て湘南美容クリニックが提供している割引を利用しているだけなので心配する必要はありません。

 

①紹介サービスを利用する:5,000円

湘南美容クリニックでは友達紹介サービスを行っています。
まわりに既に湘南美容クリニックに通っている友達がいれば、紹介してもらうことでお互いに5,000ポイントずつ貰うことができます。

紹介してもらう方法には、紹介カードを利用する方法と、診察券番号を教えもらう方法の2つがあります。

紹介カードには名前やクリニック名、診察券番号などを記入する欄があるので、全て記入されたカードを友達から受け取り、持参して受付時に提示することで紹介サービスを受けることができます。

直接会ってカードを渡してもらうことが難しい場合は、紹介者の名前とクリニック名、診察券番号を教えてもらうことでも紹介サービスを受けることができます。

ちなみに友達紹介というサービス名ですが、友達ではなく家族や知り合い、もしくは全くの他人でも全然オーケーです。

脱毛していることを周りに言うのは恥ずかしい方、身近に紹介してくれる人がいないという方などは、こちらまでメールをいただければ僕が紹介いたします。
mt.yomo365@gmail.com

 

 

②優待チケットを利用する:最大10,000円

湘南美容クリニックでは会員向けに、正月や夏休みなどに5,000~10,000円の優待チケットを配布しているようです。(僕はまだもらったことがありません。)

この優待チケットがメルカリやヤフオクなどに出品されているので、これを購入して契約時に使用するとチケットの額面分の割引を受けることができます。
この優待チケット、メルカリではだいたい1,000円以内で購入可能となっています。

他のチケットとの併用はできませんのでで、チケットは1枚のみ購入して利用してください。
また1万円以上のコースご契約時にのみ利用可能となっています。(1万円以下のコースはなかなかないですが。)
もちろん複数コースをご契約される場合には複数枚利用可能です。

ポイントとの併用は可能なので、この記事に書かれている他の割引方法と組み合わせることが可能です。

 

 

③お誕生日ポイント特典を利用する:10,000円

湘南美容クリニックでは、会員に対して誕生月の前後一か月で使える10,000ポイントをプレゼントしています。

10,000円分の割引は非常に大きいので、急ぎでなければ誕生日の1か月前まで契約を待つのも1つの手だと思います。

 

 

④プラチナ会員に登録する:5,000円

湘南美容クリニックの会員制度には、SBCレギュラー会員とSBCプラチナ会員の2種類があります。

レギュラー会員は入会料・更新料無料でコース契約時に料金が3~5%割引され、さらに料金の1~3%がポイント還元されます。(現金支払いの方が還元率が高いです。)
これに対してプラチナ会員は、入会料10,000円で毎年の更新時にも10,000円かかりますが、割引率が5~8%に、ポイント還元率が2~6%に増えます。

さらにこの会員制度のすごい所は、利用期限なしの15,000ポイントが入会時、更新時に毎回もらえることです。
10,000円払って15,000円ポイントがもらえるので5,000円分お得という事です。

自動で更新されることはなく、更新の3か月前から3か月後までの期間中に自分で更新するか決めることができますのでご安心を。
新しくコースを契約する予定であれば継続し、再び10,000円払って15,000ポイントを貰いましょう。
もう何も契約する予定がなければそのまま放っておけば勝手に期限切れになります。

勧誘などがなく、こちらからプラチナ会員になりたいと言う必要がありますのでご注意ください。

 

 

⑤SBC会員ページにWeb登録する:3,000円

湘南美容クリニックでは現在、ポイント会員制度のカードレス化を進めています。
そのため、オンラインのポイント会員ページに登録するだけで3,000ポイントを貰うことができます。

このポイントプレゼントは、契約後のお会計が終わった後に受付で認証キーというものをもらう必要があります。
認証キーとは英数字の組み合わせで、オンラインの登録時に必要となります。

注意点は、契約後1週間以内に登録しないとポイントを貰う権利が失効してしまうことです。
忘れないように、契約をしたあとすぐに登録してしまうことをおすすめします。

また、このポイントは契約後にもらえるポイントなので、2回目の契約時または脱毛時の剃毛代などに利用するといいと思います。

 

 

割引体験談

本当にこんなに色々な割引を受けることができるのかと、半信半疑の方もいると思いますので、僕が実際に受けた割引情報を紹介したいと思います。

こちらの画像は会員Webページに表示されているポイント履歴になります。 

f:id:yomoyama365:20180528094711p:plain

まず初めに、カウンセリングを受けに行った際に、両わき脱毛を契約し1,000円分を現金で払いました。
その際にプラチナ会員になるなどして28,000円分のポイントをゲットし、これを脱毛料金の割引に使いたい旨を伝えました。

後日初回の施術を受けに行った際に、VIOの契約をしたことにしてもらい、ポイントを無事消化することができました。

僕は友達紹介を使えなかったのですが、優待チケット・誕生日・プラチナ会員・Web登録を合わせて28,000円分の割引を受けることができました。
(優待チケットの割引分はポイントではないので画像には記載されていません。)

VIO脱毛6回分の料金58,000円から28,000円割引されましたので、30,000円でコースを契約することができました。

さらに友達紹介を加えると、最大33,000円分の割引を受けることができます。
湘南美容クリニックさん太っ腹すぎます。

 

まずは無料カウンセリングがおすすめ

湘南美容クリニックでは無料のカウンセリングを行っています。
脱毛をお考えの際には、一度来院して脱毛の専門スタッフの方に色々と聞くといいと思います。

カウンセリングでは脱毛に関する疑問や不安などに対して丁寧に対応してくれます。
また、湘南美容クリニックではその際に無理な勧誘などは一切されません。
カウンセリングだけを受けて、少し検討しますと言ってそのまま帰宅することも可能です。

カウンセリングの予約は以下のリンクからどうぞ。
自宅や職場の近くで通いやすいクリニックでの予約がおすすめです。

未成年の場合は、同意書や保護者の同伴が必要な場合があるのでご注意ください。

www.s-b-c.net

 

 

終わりに

きちんと効果の出る医療脱毛が、こんなにも安い料金で受けられるなんてすごすぎませんか。
正直この情報を知ってもなお他のクリニックに行く人の気が知れません(笑)

紹介した割引情報をうまく活用して、お得に脱毛を始めてみてください。

 

脱毛サロンと医療脱毛どっちにしようか、どのクリニックで脱毛しようかと悩んでいるかたは、ぜひこちらからお読みください。

 

【メンズ脱毛】コスパのいい医療脱毛なら湘南美容クリニックがおすすめ

f:id:yomoyama365:20190811205208j:plain

 

最近は男性でも脱毛する人が増えています。

女性のように全身ツルツルにするのではなく、毛量を減らして清潔感を与えたり、いらない部分だけなくしてしまったりする脱毛の仕方が人気です。

特に男性で毎日髭剃りが必要な方は、脱毛して量を減らしたりなくしてしまうことで、朝の支度時間を短縮することができます。

今回は僕が通っている湘南美容クリニックの脱毛についてご紹介します。

www.s-b-c.net

 

 

 

脱毛体験談

僕は2018年2月から、湘南美容クリニックにて両わきとVIO部分の脱毛に通っています。
6回コースのうち現在2回の施術が終了しており、残り4回とまだ途中ですが、既にその効果を実感しています。

 

追記:2019年8月現在、5回目の脱毛を終えました。残り1回という事ですが、どうやら僕の場合6回で完全に毛をなくすことは難しそうです。

ただ確実に毛は薄くなっており、すっきりした感覚はあります。友人にやってよかったかと聞かれたらやってよかったと自信をもって言えます。

 

 

夏場になると半袖Tシャツを着て電車に乗ることがあると思います。
その時に吊革につかまる際に、Tシャツの袖から見える腋毛が気になったのが脱毛を考えたきっかけです。

また、お尻の毛は衛生上よくないということを聞き、どうせなら生え放題になっているアソコの毛も整えようという事で脱毛することを決めました。

そして色々と調べた結果、湘南美容クリニックが一番コスパがいいという事で現在通っています。

 

 

医療脱毛と脱毛サロンの違いとは?

まず、脱毛には大きく分けて脱毛サロンと医療脱毛の2種類があります。

電車内やCMなどでよく目にする脱毛サロンでは、ミュゼや銀座カラー、キレイモなどがあります。

また、医療脱毛では湘南美容外科やリゼクリニック、男性専門のゴリラクリニックなどをご存知の方も多いかと思います。

これらの違いは簡単にいうと脱毛の方法による違いです。
医療脱毛は医療用のレーザーを使用しており、これは医師がいる病院・クリニックでしか行うことができないと法律で定められています。

医療用のレーザーは高出力なため、少ない回数で脱毛を完了することができ、脱毛効果も高くなります。
デメリットとしては、サロンよりも高額になる場合が多い事や、施術時に痛みを感じることが挙げられます。

最近では痛みの少ない脱毛機器の開発も進んでおり、部位によっては全く痛みを感じない場合も多くなっています。

これに対して、脱毛サロンではより低出力な光脱毛(フラッシュ脱毛)を行っており、痛みが少なく肌に優しい脱毛を行うことができます。
ただしデメリットとして、長期間何回も通う必要があること、完全に脱毛することは難しいこと(また生えてくる)が挙げられます。

一般的に、毛のないつるつるな肌になるためには、医療脱毛で約1年、脱毛サロンでは2~3年かかると言われております。

以上のことから、脱毛を真剣に考えている方には医療脱毛を強くおすすめします。

 

医療脱毛にかかる料金は?

それでは、医療脱毛にかかる金額はどのくらいでしょうか。

ここでは、男性向け医療脱毛を行っている代表的なクリニックの湘南美容クリニック、メンズリゼクリニック、ゴリラクリニックの3社を比較していきます。

脱毛にかかる料金は部位によって違ってくるので、今回は両わきとVIOセットに関しての比較とします。

医療脱毛の場合、脱毛が完了するまでには5~8回程度の施術が必要とされていますので、基本的には複数回分セットになっているコースを選ぶのが安くておすすめです。

それぞれの料金を以下にまとめました。

VIOセット脱毛
湘南美容クリニック メンズリゼクリニック ゴリラクリニック
1回:15,800円 1回:44,500円 1回:23,750円(トライアル価格)
6回:72,000円 5回:98,800円 5回:140,000円
両わき脱毛
湘南美容クリニック メンズリゼクリニック ゴリラクリニック
1回:1,500円 1回:4,900円 1回:9,000円
6回:5,980円 5回:19,800円 5回:29,000円

追記:2019年8月、確認したところ湘南美容外科が少し値上げをしておりましたので訂正しました。値上げしてもなお圧倒的安さです。 

 

並べてみると、湘南美容クリニックの安さが際立ちますね。
回数も6回と、他に比べて1回分多いのでその分効果が出やすくなっています。

特に両わき6回1000円のコースは格安ですね。
初めての脱毛で不安な方は、こちらのコースだけお試しで契約してみるのもいいかもしれません。現在は値上げして6,000円になっています。それでも破格の値段ですが。

医療脱毛に使われる脱毛機器は、基本的に同じなので価格によって効果に差があるという事はありません。 

なぜこんなに安いのかですが、湘南美容クリニックでは脱毛を入り口に美容整形などの様々なメニューに繋げることができるからではないかと勝手に考察しています。
だからと言って勧誘などは一切されないのでご安心ください。

リゼクリニックやゴリラクリニックは脱毛専門ですので、脱毛料金で稼ぐしかないということだと思います。

 

 

湘南美容クリニックのメリット・デメリット

脱毛の効果は使用する医療機器と施術者の腕に左右されます。

医療脱毛では大手であれば基本的にどのクリニックでも同じ機械を使用していますので、クリニックを選ぶポイントになりません。

また、施術者の腕はクリニックの実績から類推することができますが、どのスタッフに当たるかは運次第でもあります。
これも大手クリニックであれば教育もきちんとされているであろうと考えるしかないので、選ぶポイントにはなりません。

そこで、実際に通うユーザー目線で、湘南美容クリニックのメリット・デメリットをまとめてみました。

 

メリット

  •  料金が安い

前述の通り、他社に比べて圧倒的に安いです。

これ以上安いクリニックは僕が調べた限りではないです。
あったとしても小規模すぎて信用できないと思います。

しかも、湘南美容クリニックでは紹介ポイントなどの割引が充実しているため、これより更に安く脱毛をすることができます。
詳しくは次の記事をご覧ください。

 

 

  • クリニック数が多い

湘南美容クリニックは全国に76院ものクリニックを展開しています。
そして、一度契約したメニューはどのクリニックでも受けることができます。

そのため、出張の際に出張先で施術を受けることも可能ですし、引っ越しの際には新居周辺のクリニックに通院先を変更することができます。

脱毛は年単位で通う必要があるため、全国どこでも施術を受けることができるのは他のクリニックと比べて非常にメリットであると思います。

 

 

デメリット

  •  剃毛代がかかる

脱毛の施術を受ける際には基本的に自分で剃毛しておく必要があります。
レーザーは黒い色素に反応して熱を照射するため、毛が残っていると火傷などの危険性があるためです。

この剃毛が甘いと、施術時にスタッフに改めて剃られることになり、1部位につき500円別途でかかります。

しかし、湘南美容クリニックでは会員向けにポイントサービスを行っており、ポイントで支払うことができます。
実際に僕も、両わきとVIは自分で剃り、自分でそれないOは剃ってもらっていますが、ポイントで支払うため1円も使っていません。

 

 

  • 再照射には対応していない 

脱毛の際にはレーザーヘッドを皮膚の上に滑らせて照射を行っていきます。
その際にまれに照射漏れが起こってしまうことがあります。

湘南美容クリニックでは基本的に照射漏れに対して再照射は行っていません。
次回の施術時にスタッフに伝え、改めて照射してもらうしかありません。 

僕も1回目の脱毛後にわずかに一部だけ照射漏れらしき箇所を確認しました。
これがどの程度影響してくるのかは、まだ6回分完了していないため判断できませんが、よほどひどい照射漏れでもない限りは6回脱毛する間に何とかなるのではと考えています。

 

追記:これまで5回脱毛を行いましたが、1回だけ明らかに照射漏れと思われる部位がありました。照射漏れがあるとその部分だけ毛が生えてくるのですごく分かりやすいです。その次に行ったときに伝えると念入りに行ってくれました(笑)

 

 

  • スタッフの性別を選べない

湘南美容クリニックではスタッフの性別を指定できません。
基本的にほとんどのスタッフは女性ですので女性が施術に当たってくれます。

僕はむしろ男性に股間を触られる事の方が嫌だと感じるのですが、人によっては女性だと恥ずかしいと感じてしまうかもしれません。

ただ、僕が経験した2回ともスタッフの方は非常に印象が良く好感が持てる方々でした。
毎日何人もの患者を相手にしているプロですので、こちらが心配することはないでしょう。

 

 

無料カウンセリングがおすすめ

湘南美容クリニックでは無料のカウンセリングを行っています。
脱毛をお考えの際には、一度来院して脱毛の専門スタッフの方に色々と聞くといいと思います。

カウンセリングでは脱毛に関する疑問や不安などに対して丁寧に対応してくれます。
また、湘南美容クリニックではその際に無理な勧誘などは一切されません。
カウンセリングだけを受けて、少し検討しますとそのまま帰宅することも可能です。

 

実際僕も初回のカウンセリング時には契約せずに、後日改めて契約しました。
その際に特に嫌な顔をされるようなことはなかったです。

カウンセリングの予約は以下のリンクからどうぞ。
自宅や職場の近くで通いやすいクリニックでの予約がおすすめです。

未成年の場合は、同意書や保護者の同伴が必要な場合があるのでご注意ください。

www.s-b-c.net

 

 

友達紹介してもらうだけで5,000円安くなる!

湘南美容クリニックは友達紹介サービスを行っており、紹介した人された人共に5,000ポイントを貰えます。

もちろん皆さんの周りにお願いできる知り合いがいればそれが一番ですが、特に男性の場合脱毛を始めることを周りに言いづらい環境だと思います。(僕もそうでした)

そこで、僕にメールを送っていただければいつでも紹介いたします。もちろん僕にも5,000ポイント入るのでお互いにwin-winという事で(笑)


mt.yomo365@gmail.com

お待ちしております。

 

 

終わりに

湘南美容クリニックの良さが伝わったでしょうか。

最近メンズ脱毛が流行りつつありますが、その中でも湘南美容クリニックのコスパの良さは群を抜いています。

 

次回の記事では湘南美容クリニックを最大限お得に利用する方法をお伝えします。
ただでさえ安い脱毛料金が、さらに数万円安くなりますので知らないと損ですよ。

 

yomoyama-365.hatenablog.com